空き家の要因
◆高齢化・核家族化による空き家の要因
ご本人の体力・気力の問題
在宅生活が難しく高齢者施設に入居する際、家財処分する体力がない、不動産取引をする気力もないなどで自宅売却ができず、空家になる。
自宅への愛着
高齢者施設入居後、自宅に戻るかもしれないまたは愛着がある等で 空き家のままにしている。
相談先が分からない
自宅の売却や活用を相談する先が分からない又は相談先に不安がある。
相続発生時のトラブル
相続発生時に遺言が無いと兄弟間で遺産分割協議となり、その協議がまとまらず、名義が変えられずに売却や活用ができず空家になる。
主な活動内容
空き家になる前に私たちにご相談ください!
私たちが出来る事イメージ1
公平中立な立場で条件の良い安心できる 不動産会社をコーディネート
※借地権も売却可能
私たちが出来る事イメージ2
施設入居に合わせ、早期売却のご支援により資金調達ができる
※物件によっては対応できない場合があります
私たちが出来る事イメージ3
売却時の手続きや家財処分などの手間を最大限に省いた取引のご提案ができる
私たちが出来る事イメージ4
住まい相談以外の終活相談にも対応
施設入居などで一定期間以上空き家のままにすると、税金の優遇制度が利用できなくなります。
3年未満で一定期間自宅を空き家にしている方は、お早めにご相談ください!
その他、遺言・相続・死後対応のことなどお気軽にご相談ください。
>> 住み替えのご相談にも対応致します <<

核家族化に伴う居住空間縮小
による住み替え

老朽化や宅内事故リスク回避
による住み替え
(年齢的に建替えが困難)

犯罪リスク回避
によるマンション住み替え

自宅から介護施設入居
都民空き家予防協会ロゴ
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-39
空き家に関する事なら「中立」「公平」の
当団体へご相談ください

フリーダイヤル
0120-886-226
【受付時間】9:00~18:00【定休日】土・日・祝日
Webでの
ご相談・お問い合わせは →
PC用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナー